2025年4月30日開示分の決算メモ。
新中計開示の遠藤照明・日本食品化工・伯東、中計変更の日本精化・東武鉄道など。
個人的にウォッチしてる&気になった銘柄のみ。
4362 日本精化(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独では減収減益。
全セグメント増収。ヘルスケアが大幅増益。
今期予想は小幅減収増益。
5.33%の自社株買い(2026年4月まで)。
中計変更。売上下方修正だが、設備投資・還元は増額。
【雑感】還元姿勢は素晴らしいけど、すでにPBR1倍超え、DOE4.3%目標と上振れ余地少ない。保守予想気味なので、1Qを見てからでも。
1950 日本電設(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。
受注高・完工高・繰越工事高すべて増。
今期予想は増収減益。
配当方針変更。配当性向40%明言。
【雑感】業績も安定してるし、財務もいいので配当性向40%はかなりよさげ。PBR1まではまだ余裕あるし、DOE設定や配当性向上昇もまだ期待できる感じ。
6932 遠藤照明(4Q)
本決算は増収減益。4Q単独では増収増益。
メインの照明器具関連は増収減益。
今期予想は増収増益。
0.5%の自社株買い発表(2025年10月まで)。
中期経営計画発表。2027年度売上610億・営業利益70億・配当性向30%以上目安。
【雑感】中計の配当性向30%は今期から適用。自社株買いはしょぼいし、財務はそこそこだが、還元姿勢はかなり良くなってる。PBRはまだかなり低いし、さらなる還元強化も期待。
2428 ウェルネット(3Q)
3Q決算は増収増益。経常利益率進捗率は約89%。3Q単独でも増収増益。
利益率の高い商材の販売のウエイトが高くなった。
業績予想修正。売上↓利益↑。配当性向50%に照らし増配。
【雑感】「保守予想企業の3Q上方修正」は本決算のガイダンスリスクがあって買いにくい印象。まあここは業績が安定してるし、利回り4%なら買えなくはないか。
7433 伯東(4Q)
本決算は小幅増収増益。4Q単独では増収増益。
電子部品の減少を電子・電気機器とその他セグメントが補完。
今期予想は増収減益。
新中計開示。2029年3月期に売上2,500億・営業利益100億・配当性向65~75%+下限値DOE5%など目標。
【雑感】期間限定の「総還元性向100%」が剥落し、減配。政策保有株の縮減やPBR1倍も達成済みのため、還元強化は望み薄。保守予想でもあるし、DOE5%(約170円配)の利回りで考えて、安くなったら買おうかな。
9001 東武鉄道(4Q)
本決算は小幅減収増益。4Q単独では増収増益。着地で増配。
鉄道業・ホテル業・スカイツリー業・百貨店業の国内外の旅行需要増も、旅行業の受託収入減少で減収。流通・その他事業の利益率改善。
今期予想は増収減益。旅行需要堅調で増収を見込むが、維持更新費用、東武カードの発行費用、金利上昇に伴う支払利息など増で減益の予想。
2.5%の自社株買い発表(2025年8月まで)。
長期経営ビジョンの目標数値変更。「2033年度に営業利益800億」→「2030年代半ばに営業利益1,000億以上」。
「資本コスト~」開示。2027年度までに総還元性向30%→40%。DOEは2.2%以上を意識し段階的に引き上げ。2028年度以降はさらなる拡充を目指す。
【雑感】配当利回りは高くないが、自社株買いで直近の総還元性向は高め。還元姿勢が明確で、今後さらに良くなりそう。年2回の優待や不動産含み益も加味すれば、まだ全然買える水準では。
9687 KSK(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配。
全セグメント増収増益。「健康経営銘柄」「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定。
今期予想は増収増益。
【雑感】前期は「記念配の剥落」による大幅減配で見た目悪め。需要大きく人材不足のIT分野でホワイト経営できるのは強い。業績安定+配当性向50%で今期以降は緩やかな増配が期待できるなら、今の利回り(5%弱)はお得かも。
6623 愛知電機(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配。
全セグメント増益。
今期予想は増収減益。
【雑感】連結配当性向30%以上目標(中計期間中)だが、今期予想は配当性向39%と高め。保守予想を織り込んでるのか、上方修正したらもっと上げるのかわからないが、還元強めなのは良い。名証ディスカウントは相変わらず効いてるけど…
4220 リケンテクノス(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配。
主力のトランスポーテーションとデイリーライフ&ヘルスケアは増収増益。
今期予想は小幅増収減益。
【雑感】決算自体は可もなく不可もなく。業績安定・財務堅牢の優良企業。保守予想企業なので上方修正と、5/20開示予定の新中計の詳細に期待。
2892 日本食品化工(4Q)
本決算は減収減益。4Q単独でも減収減益。着地で増配。
糖化品・ファインケミカルが売上減少。
今期予想は増収増益。
新中計開示。2027年度に経常利益17~23億。
配当方針変更。配当性向30%→DOE2.5%以上(2027年度まで)。
【雑感】業績はかなり波があるので、配当性向からDOEになったのはありがたい。。保守予想で上方も狙えるけど、DOEだと増配は無いかも。
コメント