MENU
カテゴリー
アーカイブ

【25年8月6日】決算メモ【バリュー・高配当のみ】

2025年8月6日開示分の決算メモ。

上方修正&増配の静岡ガス本決算で増配のシステムサポートなど。

個人的にウォッチしてる&気になった銘柄のみ。

目次

3817 SRA(1Q)

1Qは増収増益。経常利益進捗率は21%ほど。4Q偏重。

販売事業で大口案件あり、売上大幅増。円高で為替差損発生。

【雑感】進捗率は低いが、4Q偏重なので上方修正も期待できそう。ただ、「保守予想だけど、ほぼ期末にしか上方修正しない企業」なので、今期も「着地で修正して終わり」の可能性も。

2269 明治ホールディングス(1Q)

1Qは減収減益。経常利益進捗率は21%ほど。2・3Q偏重。

食品は例年並みだが、医薬品が不調。国内は薬価改定、海外は為替とインド・スペインの子会社が不調。

【雑感】進捗率は低めだが、2・3Q偏重なので問題なし。元々半期予想が減益なので、1Qは想定の範囲か?

3167 TOKAI(1Q)

1Qは増収増益。経常利益進捗率は24%ほど。

グループ顧客・TLC会員ともに増。情報通信がわずかに減益だが、それ以外のセグメントは増益。

【雑感】業績堅調。「概ね予定通り進捗」との記述あり。元々期中修正は少ないので、今期も本決算の着地で上方修正か。

3232 三重交通(1Q)

1Qは減収増益。経常利益進捗率は32%ほど。

不動産が前期の大型物件の反動で減収減益。それ以外のセグメントはすべて増収増益。

【雑感】割と保守予想で、上方修正もする企業。ただ、不動産メインで季節性が無く、予想はしづらい。

4847 インテリジェントウェイブ(4Q)

本決算は増収減益。4Q単独では増収減益。

全セグメント増収。受注減、受注残増。

今期予想は増収増益。大手カード会社のシステム更改需要への対応進める。

【雑感】それなりに順調。「期中修正をせず、着地で下方修正して次期の予想を良く見せる企業」なので、買い時が難しい。

5816 オーナンバ(2Q)

2Q決算は減収増益。2Q単独でも減収増益。経常利益進捗率は37%ほど。

日本はやや減益だが、欧米・アジアは原価低減活動の進捗などで増益。

【雑感】通期予想から見ると今期は下期偏重。半期予想もかなり超過して着地しているので、通期の上方修正も期待できそう。

9543 静岡ガス(2Q)

半期決算は小幅減収増益。2Q単独では減収減益。

ガス販売量やや減。ガス販売単価下方修正。為替差損。

通期上方修正&増配。原料費が前回想定を下回る見込み。

【雑感】結構ブレの激しい企業。上期偏重なので進捗率もアテにならない。保守予想だが、すでに上方修正も出たので、今からは買いにくい。

3863 日本製紙(1Q)

1Qは増収増益。経常利益進捗率は21%ほど。

国内の生活関連が堅調。Opal・NDP収益改善。

【雑感】下方修正常連・季節性なし。いつ買えばいいか全然わからない。

8098 稲畑産業(1Q)

1Qは減収減益。経常利益進捗率は29%ほど。

情報電子が不調。円高影響。

【雑感】業績まずまず。上方修正常連企業で、進捗率も良い。やるなら2Q(11月)か?

4333 東邦システム(1Q)

1Qは減収増益。経常利益進捗率は26%ほど。

金融は全セグメント減収。非金融は増収。不採算案件収束で利益増。生産・販売・受注・受注残すべて小幅減少。

【雑感】まあ順調。修正はやるにしても3Qなので、出尽くしになって下がってから買うほうが良さげ。

4396 システムサポート(4Q)

本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で増配

全セグメント増収。アウトソーシング以外はすべて増益。

今期予想は増収増益。中計ローリング。

【雑感】相変わらず順調。下がったらほしいけど、このへんでは買えない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次