2025年8月12~13日開示分の決算メモ。
半期・通期上方修正のJAC、新中計策定のサンネクスタ、記念配のやまやなど。
個人的にウォッチしてる&気になった銘柄のみ。
2304 CSS(3Q)
3Qは増収増益。経常利益進捗率は93%ほど。3Q単独でも増収増益。
主力のスチュワードが増収増益。空間プロデュースは前期大型案件の反動減。
1.92%の自社株買い発表(ToSTNeT-3)。
【雑感】業績まずまず。保守予想の企業でガイダンスリスクが高いので、次の本決算が出るまでは買いにくい。
7368 表示灯(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は21%ほど。4Q偏重。
主力のナビタは減収減益だが、好調なアドプロモーションがカバー。
【雑感】業績堅調。4Q偏重なので、進捗率も悪くない。ただ、期中修正は少ない企業なので、上方修正はあまり期待できない。
7593 VT(1Q)
1Qは増収減益。経常利益進捗率は23%ほど。
自動車・住宅ともに増収。人件費増。
【雑感】四半期ごとのブレ大きく、進捗率がアテにならない企業。保守予想傾向だが…。
9791 ビケンテクノ(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は37%ほど。
主力のビルメンテが増収増益と好調。大型再開発案件など受注増。
【雑感】不動産売買もしているので、四半期業績はブレ気味。期中修正も少なく、買うタイミングが難しい。
2993 長栄(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は30%ほど。
管理・賃貸ともに増収増益。自社物件戸数増。退職金計上、支払利息増加。
2.27%の自社株買い発表(ToSTNeT-3)。
【雑感】売上は安定しているが、利益は物件の売買や修繕などで大きく変動するので進捗率はアテにならない。基本は上方修正だが、前期のような下方修正もありえる。
2124 JAC(2Q)
半期決算は増収増益。2Q単独でも増収増益。
国内人材紹介・国内求人広告ともに堅調。海外はわずかに減収。コンサルタント数増。
半期・通期ともに上方修正。米国関税の影響想定以下。
【雑感】相変わらず堅調。とは言え、もう上方修正も出たし、次は3Qなので上値は追いにくい。
3950 ザ・パック(2Q)
2Q決算は増収減益。2Q単独でも増収減益。
全セグメント減益。
通期下方修正。基幹システムの刷新など減価償却費増、外部倉庫の契約などで管費増。
【雑感】保守予想の企業だが、珍しく下方修正。財務や還元は良いので、長期ならねらい目か。ただ、相場が良すぎて株価はあまり下がっていない。
8945 サンネクスタ(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。着地で1円増配。
主力の社宅はわずかに減益だが、マンションが工事・販売好調で大幅増益。
今期予想は増収減益。人件費などコスト先行。
新中計策定。2028年6月期に売上高100億・営業利益10億目標。累進配当に加え、DOEを4→5%へ引き上げ。
【雑感】業績はここ数期横這い~下降気味。還元意識が高いのは良いが、BPSの推移や配当性向を見ると、やややり過ぎ感。まずは業績が上向くかどうか、見極めたい。
3143 オーウイル(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は52%ほど。上期偏重。
主力の卸売では、食品関連・シーリングファンなどが販売好調で増収。2025年4月1日に子会社化したNIITAKAYA USA の業績は2Qより反映。
中間配当導入、6円増配。
【雑感】1Q好調。上期偏重とはいえ、上方修正が来てもおかしくない推移。期中修正は少ない企業だがどうか。配当は3分割前に換算すると60→78円の増配。
8101 GSIクレオス(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は34%ほど。上期偏重。
繊維は増収増益、工業製品は減収減益。マシナリー&イクイップメント・アウターなど好調。貸倒引当金繰り入れのファイバー、米国の半導体輸出規制の影響を受けるセミコンダクターなどが不調。
【雑感】進捗率は高めだが、上期偏重。保守予想の企業でもないので、上方修正は期待薄。売上は日本・アジアで90%で、米国関税の影響が限定的なのは良い。
9856 ケーユー(1Q)
1Qは増収減益。経常利益進捗率は20%ほど。
国産車・輸入車ともに増収減益。
【雑感】内容はわからないけど国産車の減益が大きい。四半期ごとのブレも大きく、予想もし辛い。
9994 やまや(1Q)
1Qは減収減益。経常利益進捗率は14%ほど。3Q偏重。
酒業・外食ともに減収減益。
会社設立55周年記念配当で5円増配。
【雑感】5四半期連続で前期比減益と不調。3Q偏重とは言え、進捗も悪め。上も下も修正する企業だが、今期は下方のターンか。
6547 グリーンズ(4Q)
本決算は増収増益。4Q単独でも増収増益。
チョイスブランド・オリジナルブランドともに増収。
今期予想は増収増益。新規出店継続、客室単価も上昇の見込み。
【雑感】業績好調。保守予想なので、今期も期待できそう。とはいえ、まずは1Q見てからでいい。
6484 KVK(1Q)
1Qは増収増益。経常利益進捗率は28%ほど。下期偏重。
新設住宅着工戸数の大幅加で、主力商品であるサーモスタット式水栓・シングルレバー式水栓の受注増。
【雑感】業績堅調。下期偏重にしては伸長率高めだが、期中修正はほぼしない企業なので、上方修正は望み薄。
コメント